先日プロ野球のセ・リーグ6球団監督 本音トーク座談会があったのですが、横浜DENAベイスターズのラミレス監督が「Try to think outside the box」というフレーズを盛んに発言してました。
自分は「なんだろう?バッターボックスの外で考えるのかな~」とか初めは思ったのですが
think out of the boxとは?
調べたら意味は創意工夫する、既存の考えに囚われずに考えるということです。
out of the box(箱の外)で既存の考えに囚われずという意味になるんですね。
「枠にとらわれず考える選手だ」と言っていたんですね。
日本語でもよく耳にする言葉ですが、英語表現は知らなかった、なんていう人も多いんじゃないんでしょうか?
ビジネスの場面でも仕事で行き詰まってしまった同僚にこのフレーズを使って励ます場面もあるそうですからTOEICにも出るフレーズかもしれません。
[appbox googleplay jp.ejapanese.bizenjp]
You really need to think outside the box when you try something new, right?
(新しいことに挑戦する時には、既成概念にとらわれず考えることって必要ですよね)ability to think outside the box
(既成概念にとらわれず考える能力がある。
こんな感じで使われます。
面白いフレーズなので使いたいですね。
それでは!
関連商品
![]() |
公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 4 新品価格 |